本と学びがある生活

自分の世界を広げたい。本を読んで感じたこと、たまに子育てについて書いています。

【アート×本】原田マハ「常設展示室」~国立西洋美術館へ

 

こんにちは。

以前、原田マハさんのアート小説がきっかけで、絵画にも興味が沸いたお話を書かせていただきました。

 

fukkofuwari.hatenablog.com

 

今回久しぶりに、原田マハさんのアート小説「常設展示室」を読み、アート熱が高まりました!!

 

 

ゴッホピカソフェルメール
6枚の絵画と人生が交差する傑作短編集。

いつか終わる恋をしていた私。不意の病で人生の選択を迫られた娘。忘れられないあの人の記憶を胸に秘めてきた彼女。運命に悩みながら美術館を訪れた人々の未来を、一枚の絵が切り開いてくれた――。
足を運べばいつでも会える常設展は、今日もあなたを待っている。
ピカソフェルメールラファエロゴッホマティス東山魁夷……実在する6枚の絵画が物語を彩る、極上のアート短編小説集

 

6枚の絵画と、その絵画から紡ぎだされる切ないけど温かいストーリー。

ぎゅっと素敵なお話がつまった、宝箱のような小説でした。

 

こちらの作品を読んで美術館に行きたくなった私。

 

早速、国立西洋美術館へ行きました!!

 

国立西洋美術館は、松方幸次郎が収集した美術品のうち、戦後フランスの財産となったものの、その後日本へ寄贈された作品を展示する場として設立されました。

 

今回の企画展は「自然と人のダイアローグ」と題して、ドイツのフォルクヴァング美術館協力の元、印象派とポスト印象派を軸に「自然」との対話から生まれた作品が展示されていました。

 

 

クロード・モネルーアン大聖堂。

神秘的な色の使い方。眼が離せなくなりました。

 

アクセリ・ガッレン=カッレラ「ケイテレ湖」

透き通るような透明感。

心が洗われるような絵でした。

 

フィンセント・ファン・ゴッホ「刈り入れ(刈り入れをする人のいるサン=ポール病院裏の麦畑)」

晩年、療養中のゴッホが、麦の刈り入れに「死」を連想して描いたとされる作品。

どのような想いで描いたんだろう。思いを巡らせました。

 

国立西洋美術館は常設展も素晴らしいです。

ゴッホのばらは、原田マハさんの常設展示室にも登場する作品で、感極まりました。

 

小説をきっかけにアートにも趣味が広がった私。

何の役に立つのかと言われればわからないけれど、ただ心を無にして素晴らしい絵に向き合う、その作品を生んだ作者に想いを馳せる、そんな体験は心を豊かにしてくれます。

 

また色々な作品と出会いに行きたいと思います☺

 

ここまで読んでくださりありがとうございました♪

 

 

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ
にほんブログ村