本と学びがある生活

自分の世界を広げたい。本を読んで感じたこと、たまに子育てについて書いています。

【育休後の復職】子供ってこんなに風邪ひくの?!総力戦で乗り切るしかない我が家の格闘記録

こんにちは!

4歳、0歳2人の男の子を育てるママふっこです👶

このブログでは、子育てのこと、大好きな絵本・読書・旅行に関して書いています🌸

 

       f:id:fukkofuwari:20210905115034j:plain

 

私は現在0歳次男の育児のため2度目の育児休暇中です。

 

長男の育児休暇後の復職。

周りの先輩ママさんの大変そうな様子を見ていたので、ある程度覚悟はしていたのですが、それはもう想像を超えて大変な日々でした😂。

 

・ここぞという時に保育園からのお呼び出し(携帯がなるのが怖い)

・なかなか下がらない熱(有給どんどん消化)

・風邪をもらって自分もダウン

・どんなに忙しくても残業できず溜まっていく仕事

 

書ききれない🤣。。

そんな格闘の日々から私が学んだのはずばり!

 

自分以外に子供のお世話ができる人・サービスを複数確保しておく。
夫婦でシミュレーションをしておく。
 

今日は復職後の生活および学んだことについて書いていきたいと思います。

(ちなみに、このお話は4年ほど前のお話です)

 

 

突然の有給、早退、遅刻を繰り返す日々

復職初日の午後にお呼び出し?!早退から始まった仕事復帰

慣らし保育も順調に終わり、万を持しての復職日。約1年ぶりの職場です。

久しぶりの大人だけの世界!!

 

午前中に挨拶等を済ませ、午後から今後の仕事について上司と面談が始まろうとした時

 

📱「ヴーヴーヴー」「ヴーヴーヴー」

😨「まさか・・・」

 

相手先は保育園。嫌な予感をしてでてみると、

👩「○○君お熱があるようなので、すぐに迎えにきてもらえますか?」

😨「あ、はい、すぐ行きます」

 

私のドキドキ職場復帰はこのようにしてまさかの半日で終わりました。

 

なかなか治らない風邪. やっと治ったら自分がダウン

まさかの早退で終わった復職初日。

その後、結局1週間仕事を休まざるを得ませんでした。

 

まず、子供の熱がとにかく下がらない!

大人だと高熱がでて、次の日は下がっていることもあるのですが、

我が子は37℃後半くらいを推移して、なかなか治らないんです。

 

そして、付きっきりで看病しているので、

高い確率で自分にかかる🤣!!!
↑ 結構これがしんどい。。

 

そして、これが我が家の場合、年に何回も何回も繰り返されました😭。

 

子供の熱で休み、自分の体調不良で休み、どんどんなくなる有給、

増していく申し訳ない気持ち。

心も身体もヘトヘトでした。

 

時短勤務で溜まっていく仕事たち

私は16時までの時短勤務で復職しました。

時短勤務は当たり前ですが、どんなに忙しくても残業できません

 

子供の熱で突然お休みをとっても「次の日残業して挽回」ができないのです。

溜まっていく仕事たち。

 

🤨「残業できないなら休みを削るしかない!」←社畜か!

お昼休みはおにぎり🍙片手に仕事が常態化していきました。

 

もう限界!夫と義母との総力戦に切り替え

体力的にも精神的にもヘトヘト、これではまともに仕事もできない。

 

私の有給が少なくなったこともあり、義母・夫との総力戦へ切り替えました。

 

子供が熱を出した時、もし義母が空いていたら義母。無理なら私。それも無理なら夫。

優先順位を決めて、臨機応変に対応していきました。

 

またスケジュールアプリを使い、夫婦で「どうしても仕事を休めない日」を共有しておき、その日に何かあれば空いている方が対応すると決めておきました。

 

それでも頻繁に風邪をひくので、突然休みをとらないといけないこともありましたが、どうしても休めない日を確保できることで、かなり精神的に余裕がでました。

 

復職を控えている方へ 事前に準備すべきこと

自分以外に子供のお世話ができる人・サービスを複数確保しておく

我が家は、運よく義母が近くに住んでおり、夫も仕事を全く休めないわけではなかったため、3人の総力戦で乗り切ることができました。

 

ただ、パートナーが仕事を簡単には休めない、

親は頼れないという方が多いかと思います。

 

そのような時のために、行政のサービス等も検討しておくと良いと思います。

ベビーシッター制度、ファミリーサポーター制度、病児保育等複数ありますので、

調べて良さそうなものは登録し、面談やお試し等済ませてくと安心かもしれません。

 

正直一人で乗り切るのは難しいです。頼れるものは積極的に頼りましょう😚。

夫婦でシミュレーションをしておく

我が家では、子供が熱をだした時にどちらが迎えにいく?休む?

何度も揉めました。

 

いざとなった時に相談している余裕はないので、

事前によくパートナーと話し合い、対応を決めておくと良いと思います。

 

オススメは、アプリでお互いの予定を共有しておくことです📱。

押し付け合いではなく、パートナーや家族と協力しながら乗り切るためにも、

お互いの仕事状況を共有しておくことは大切だと思いました。

最後に

一番大変な時期を乗り切るには、周囲との協力はもちろん、

「自分の身は自分で守る」ことが重要だと思います🙄‼

 

時短勤務な上、突然のお休みが続くと仕事がどんどん溜まっていきます。

しかし、それは自分から発信しないとなかなか気づいてはもらえません。

 

どうしても対応できない場合は周囲を頼る、上司に相談する等

自分の身は自分で守っていく

そのぐらいの強さが両立には必要かと思いました。

 

また、仕事が思い通り進まないときは「人生はトレードオフ

自分に言い聞かせています。

子供に手がかかる時期は仕事をセーブせざるをえない。

ただ、いつかまた自分に時間を使える日が来るので、そのタイミングを待つ。

 

この思考がストレスを抱えないために重要だと思います。

 

トレードオフ思考については、以下のブログにも書いています。

 

fukkofuwari.hatenablog.com

 

ワーママさん、ワーパパさん、大変ですが一緒に子育てと仕事の両立、

頑張りましょう😊👌👌