本と学びがある生活

自分の世界を広げたい。本を読んで感じたこと、たまに子育てについて書いています。

「サードプレイス」を持ち自分らしくいられるようになった話

f:id:fukkofuwari:20220418160951p:plain


こんにちは☺

もうすぐ2度目の育児休暇が終了し、復職が近づいてきました。

 

今回の育休を振り返り、一番大きな変化はオンライン上のつながりがたくさんできたこと

ブログとTwitterを始め、オンラインコミュニティーに参加しました。

 

本名や年齢も分からない同士のつながり。

だからこそ、本当に自分の好きなことを共有できたり、心地よい関係性を築けました。

ブログやTwitterを始めなければ出会えなかった。

オンラインでどこでも誰とでもつながれることの素晴らしさを感じているこの頃です。

 

子育ての観点でいうと、育休中って「職場」との繋がりが一時的に絶たれるので、孤独になりやすいんですよね。

1回目の育休は、ひたすら子育てに追われ、世間から取り残された気がしていました。

一方今回は、ブログやTwitter、オンラインコミュニティーに入ったおかげで「子供のママ」だけでない「自分」の存在を常に感じることができました。

 

これらは私にとって大切な「サードプレイス」だったんだなと感じました。

サードプレイスがあったからこそ、育児のストレスに飲み込まれず、自分を大切に毎日楽しく過ごせてきました。

 

今回は、サードプレイスって?サードプレイスがあることで何が良いの?について書いていきたいと思います。

 

サードプレイスって??

f:id:fukkofuwari:20220418145736j:plain

 

皆さん、サードプレイスお持ちでしょうか?

 

サードプレイスとは自宅でも職場でもない、居心地のいい「第三の場所」のこと

アメリカのレイ・オルデンバーグ氏が名づけました。

ちなみにファーストプレイスは「家」、セカンドプレイスは「職場」です。

 

サードプレイスは、義務感ではなく自分自身の心にしたがって「行きたい」と思える、楽しくリラックスできる場所とされています。

 

サードプレイスを通じて様々な人と触れ合うことは、リフレッシュや刺激につながるため、昨今特に重要性が増しています。

 

私のサードプレイスは?

f:id:fukkofuwari:20220418154351p:plain

 

さて、私の話をさせていただくと、子供が産まれるまでは休日にフラワーアレンジメントの習い事をしたり、テニスをしたりと「サードプレイス」はいくつか持っていました。

 

しかし子供が産まれて休日自由に出かけられなくなると「家」と「職場」だけが居場所になっていきました。

 

特に育休中は「職場」とのつながりがなくなり「家」が全てに。

そのため、子供に意識が向きすぎる=依存状態になりやすくなりました。

例えば子供同士のささいなケンカやトラブル。

仕事をしていると気にならないようなことも、育休中だと子供に意識がいきすぎているため、必要以上に気にして私の精神状態も悪くなるということが度々ありました。

 

そんな中、ブログやTwitterを始め、オンラインコミュニティーに入ったことで、○○のママだけでない個人としての「私」にも目が向くようになりました。

 

自分の好きな本の話や気付いたことを発信することで、自分の好きなことに意識がいき、自分の時間も大切にしながら子供とも向き合うことができました。

皆さんのブログや投稿を見て、自分も刺激をもらって成長することができました。

 

好きなことと向き合い、心地よく繋がれる場。

まさに私にとってのサードプレイスがブログ・Twitter、オンラインコミュニティーだったんだと気付きました。

 

育児休暇中、これらを通じてのたくさんの人とのつながりが私の今後の人生の財産になりました!

 

おわりに

f:id:fukkofuwari:20220418155144j:plain

 

今回は、2回目の育児休暇を振り返った時に、オンライン上でできた心地よいつながりこそ私の「サードプレイス」であり、私が私らしくいられた源だったんだなと気付いたお話を書かせていただきました。

 

ブログってすごいですよね。

時には国を超えて色々な人とつながれるし、時も超えて未来の人にも読んでもらえるかもしれない。

 

今後は書く頻度は減ると思いますが、育休中にできた「サードプレイス」、大切に育てていきたいと思います!

 

ここまで読んでくださりありがとうございました。

今後もよろしくお願いいたします♪♪

 

 </pにほんブログ村 主婦日記ブログ ワーキングマザーへ
にほんブログ村